施工事例
「ヴィンテージ」をテーマに、
派手過ぎず飽きのこないこだわりの家を実現
- 家族構成:夫婦+子ども4人
- 延床面積:141.79㎡(42.8坪)
- 敷地面積:247.81㎡(74.9坪)
- 工法:木造軸組

みんなで過ごす空間だから、リビングは広々と。ヴィンテージのテイストも随所に
総合住宅展示場で各社のモデルハウスを見学し、アイフルホームを選んだというSさん。その決め手は何だったのだろうか。「建物はもちろんですが、何より店長さんの印象が良かったんです。人柄が良く、強く押してくるわけでもなく、優しい笑顔で丁寧に説明してくださいました。マイホームを建てるとなれば、ずっと長いおつきあいをすることになるので、この店長さんなら安心しておまかせできると思いました」。アイフルホームの家というとキッズデザインが特徴。「子どもがぶつかっても怪我が少ないように、壁の角に丸みを持たせるなど、子育てへの様々な配慮をしているのもいいと思いました」。家づくりでこだわったのはテイストとゆとり。「テーマはヴィンテージです。ヴィンテージのテイストを採り入れ、派手過ぎず個性のある家にしました。また、みんなが過ごすリビングをできるだけ広くして、小上がりのタタミコーナーも設けました。気密性が高いので、暖かさも実感しています。まだ住み始めたばかりですが、住み心地には大満足ですね」。外観デザインを損なわないようにして太陽光発電パネルも搭載。その効果を発揮するのはこれからだ。
ヴィンテージを意識した外観デザイン。ネイビーの外壁は雨が降ると少し色が変わり、それも味わいがあって気に入っているとのこと
家族が集まるリビングをできるだけ広くしたいとの思いから、リビング・ダイニング・キッチンは、ひとつながりで22.8畳の大空間に
テレビの後ろの壁は、健康面への配慮から全面エコカラットを採用。空間のアクセントにもなっている
アクセントウォールや面材のカラー、木製家具等がヴィンテージテイストを感じさせるおしゃれなダイニング
洗い物をしながらリビングが見えるキッチン。洗濯機のある洗面室へもつながっているので便利
4.3畳のタタミコーナーは子どもの遊び場や家族の寛ぎの空間として重宝している。段差は収納として活用
漁師をしているため、勝手口にはストッカーを置くスペースを。入ってすぐ手洗いができるのもうれしい
2階ホールにも洗面化粧台を設置。上品で落ち着きのあるデザインが空間を引き立てている
小屋裏収納はプロジェクタールームとしても使えるように、白い壁の面積を多めにしている。家族でゆったりと映像を楽しめそうだ
玄関収納のほかシューズクロゼットがあるのでオールシーズンの家族の靴をすっきり収納。ジャケット類を掛けられるスペースも設けられている